.

ほっこり訓練日記

2018-03-05 18:59

ほっこり訓練日記72



こんにちは、松山真由美です。
先月、日本中を笑顔で元気にしたい!と読谷村に引っ越して来て、2週間が経ちました。
何度も訪れた読谷村でしたが、いつもと違う今回の旅に、どきどきわくわくが止まらない様子のラシッド君。
「母ちゃん、どこに行っても僕たちが一緒なら大丈夫だよ!」
と、なんとも心強い相棒たち。

しかし引っ越し当日まで順調だったので、この先もスムーズにいくと誰もが思っていたのですが、なぜか難関がいっぱい待ち受けていたのです。
なんと!引っ越し業者から、「コンテナに積み漏れがあった」と、まさかの連絡が入ったのです。
ソファーやテレビはまぁいいとして、食器棚と洗濯機と冷蔵庫がない生活にはまいりました。
すぐには、今までみたいにラシッドと歩けなくなるのは覚悟の上でしたが、そんなレベルではないぐらいの不自由さを体験することとなったのです。
「こんなことって今時あるの?」
見えない私には何が何だかよくわからない毎日でしたが、改めて今の生活が便利でありがたいかを思い知ることができました。
他にも、初めの3日間は知り合いのお部屋に住まわせてもらったのですが、急に水道が止まったり、借りるはずの車がバッテリーが完全にあがっていたりなど、「一体どうなっているの?こんなことってあるのー?」
と何度も途方に暮れるようなことばかり。
環境が変わっただけではなく、なかなかないハプニングの連続に、元気だけが取り柄だった私でしたが、さすがにびっくりしすぎたのか体調を壊してしまいました。
その事を昨日、訓練仲間の野中さんに話したら、
「大変やったんやなぁ、そんなことめったにないで!
ただでさえ、ゼロからの出発で大変なのに、それ以上やったなぁ!
でもな、いいやんか!
始めがマイナスやから、これからどんどん良くなっていくのが楽しみやんか!
始めから良かったら、当たり前すぎて楽しいことに気づかんかもしれんで!」
と言われました。
そうか!確かにそうだなぁ!ここまでマイナスを味わっていれば、後は上がっていくのみ。
きっと神様は、「もっと感謝するべきだよ!」と、私にミラクルな経験をさせてくださったんだろうなぁ!
こんな嘘みたいな始まりでしたが、なんとか元気になってきたので、これからが本番!
気を取り直して新生活、がんばっていこうと思います(^O^)

《ありがたい 茨の道は 愛の道》