こんにちは!
美容スタッフの伊藤です(^^)
今回は先週に引き続き頭皮の色についてお話します!
赤っぽい色について。
赤っぽい頭皮の方の多くは筋肉ストレスからきています。
出やすい部分は、
側頭部。
原因は、
運動不足や激しい運動の後、寝不足などです。
頭皮の状態は、
敏感になっていて、炎症がおきています。
とゆう特徴があります。
激しい運動や運動不足によって血液が滞っていることが
よくあります。そのため、頭の筋肉にも圧がかかって、
頭皮の赤みは炎症がおき敏感な状態になっています。
筋肉ストレスの場合は側頭部をほぐすのが効果的。
体と頭、顔の血液やリンパの流れは繋がっていて、
筋肉が固まることによる血行不良などの影響が
側頭部にでやすいのです。
なので側頭部をほぐして頭の血行をよくすることで、
全身の血の巡りも良くなり筋肉にかかった負担を
軽減することができるのです(^^)!!
後頭部が赤っぽくなった時は
筋力の低下や血流が悪くなっていることで
内臓がうまく機能していない可能性があるので
気をつけてください(^o^)/
お家でアロマオイルを使ってみるのであれば
*ペパーミント*
血管を広げる効果
消化促進をサポート
*ラベンダー*
肺機能をサポート
気持ちをリラックス
とゆう効果もあるので
使ってみてください!!
気になった方は
ぜひ頭もみを体験してみてくださいっ!!
次回は黄色っぽい頭皮についてお話させていただきますっ!!